2011-01-01から1年間の記事一覧

伊兵衛織で大連吟

今年の能楽大連吟は京都アルティーで行われました。 今回は由美子さんが舞台で謡うから、きものっこも仕事を急いで終え会場にまっしぐら 老若男女「高砂」を謡う、由美子さんたちは三カ月の稽古を終えての披露の日、まさしく大連吟でした 興奮冷めやらず、…

黄色の着物

お預かりしている刺繍の着物、観ているだけで幸せになります 淡い黄色に共色糸吹き寄せ柄です 成人式に締める松竹梅の帯を合わせたら、益々品よくなって~ きものっこは濃い色しか似合わないけどこの着物は着られそう~ でも~着ても落ち着かないでしょうね…

着物で忘年会へ

けいこちゃんが職場の忘年会に選んだ着物と帯は こちら… 髪もアップにして、いい感じ~主催者側の」要望どおり~になったかな? すごく雰囲気でちゃいました~彼女の内面が出たかのように~ 着姿が決まりました 風に吹かれて黄色格子の裾まわしが大胆にかえ…

忘年会できる着物

広島の姪から連絡あり 友人のけいこちゃんが職場の忘年会で司会役を着物で 務めることになったので着物を貸してほしい~とのこと きものっこ倶楽部ではこのように時々貸し出し着物のお仕事を受けます 数に制限ある中ではありますが… レンタルには思われない…

ピアノ大好き

京都アルティでの「サラ・デイヴィス・ビュクナーピアノリサイタル」終了後、 CDにサラさんのサインをいただきました~ ホアンキン・トゥリーナの曲を山本裕樹さんのヴァイオリンも入り演奏、その後 おとみちゃんの同級生の作曲家である西邑由記子さん の作…

sigusaさんとyuruyuruさん

今年最後の因幡薬師さんの市は雨~ 雨の日はホールを貸していただけ るのですが、今日はお寺のご都合でそれができず、管理者用意のテントの中で 雨に濡れない~至れり尽くせりの出店 こんな日、お客さんいないのをいいことにウロウロと、焼き芋たべ、チヂミ…

同系色でまとめる

網代文様の綿着物、何処の織かはわかりませんが質のよいものです 少し組み合わせが難しいかな~と思われてか、なかなか皆さんに選んで もらえなかった一反でしたが、残り物に福あり…と、 姉が購入してくれました 感謝 さて、帯との組み合わせです~黒、臙脂…

月ちゃんの三つ参り

愛ちゃんのために支度された祝着を彼女の愛娘、 月(ルナ)ちゃんもお宮参りに着て この秋、広口袖を袂袖に変え、身上げ、肩上げし三つ参りをします この祝着は愛ちゃんの従妹ちゃん3人も宮参りと 三つ参りで着ていますから 一族の成長を見守ってきている…

成人式に~

来年成人式を迎えるお嬢さんの衣装の相談にこられた有美子さん、 そろそろ準備しなくてはと…、御自身が着た振袖、妹さんが着た 2枚のどちらかを選ばせ着せて上げようと思っていました ところが、DMや友達の影響かレンタル振袖にしたい~ と言うようになり……

日本髪の女性

因幡薬師さんてづくり市、 この日は昼よりネパール古典舞踊 チャーリア・ダンスの公演があり,この珍しいダンスと衣装に陶酔いておりました 前の観客の中、ふと目に入った日本髪の女性~舞子ちゃん?ちがうちがう~ 髪結いさんで日本髪結ってきた昔着物ファ…

巫女さん

戒光寺さんで行われた泉山融通弁財天大祭、 この日(11/3)は秘仏の弁財天様にお会いできました 弁財天さまに百種類のお供えを運ぶお稚児さん 仏様の知恵と慈悲をうけ賢く優しくなりますよう束帯をつけお参りし お手伝いをします、 三年参加すると御利益…

草履と鼻緒

15年前に和小物製造屋さんで買った、こむさでもーどの赤い草履です、 小判型が復活しはじめた頃の商品だと思いますが、 半端物でずいぶん安かったのを覚えています ついていた鼻緒は共レザーにピンクの縮緬、少し細めのものでした 気に入らなかったので、…

塩かます最中

http://blogs.yahoo.co.jp/wafukukoubouhisae 塩叺(しおかます)とは塩を入るのに用いる藁むしろを 二つ折にして作った袋 それを模った 製塩業で知られる岡山県倉敷市児島の 塩かます最中ひさえさんに送っていただきました 塩かますをきものっこには、知り…

遠州ちりめんじゃこ

静岡福田産のちりめんじゃこ、 帰省した際に生しらすがあったのでたくさ~んいただいてきました 半分は酢ずけに… 姉と二人で1パック昼、夜でぺロリンコ カネサン水産さんの共栄丸の模型~ たぶん舟大工さんが作ったもの~カッコイイ ゆであがったしらすを手…

斎王行列

源氏物語(賢木の巻)」で描かれる嵯峨、野宮、 10/16に平安絵巻の斎宮行列行われがれました 伊勢神宮にお仕えする斎宮が天皇の御即位毎に選ばれ、 大堰川で身を清め伊勢へ向かう、雅な行列が再現されました~ 今年は由美子さんが参加されるというので、 観光…

謡の会で‥

秋晴れのこの日、京都、岡崎、観世会館で真謡会秋の会がありました むっちゃんの父様が出演すると聞いていましたので ずいぶん前から楽しみにしておりました~ 父様(左)は、一番9時からの公演、演目は素謡「神歌」、紋付、裃のお姿 50年間続けられてい…

よく着ています!TAN TAN KIMONO

上下はインドサラサベットカバーで作った着物でした その後、愛用のTAN TAN KIMONOに仕立て替え 春秋冬3シーズン、10年以上も着続けています ~ 紐が傷んだので直そうと生地をだしたのですが…こんなに褪せてしまいました これじゃ使えない~ 使える、使…

因幡さん手作り市

毎月8日は因幡薬師さん、手作り市 今日は爽やかな秋晴れ~ 市に持って来いの日 準備中からお腹のへるへる~ きものっこの店の前の猫蔵さんの食材、食品が気になってばかり 栗、茗荷、ザクロ、ゆで卵の燻製、~ 物つくりの御夫婦がほんわか気分にしてくれま…

ダルマ印針

今年の一月に亡くなられた大家さんの遺品整理が 今もなお続いている智子さんたち たくさんの遺品をひとつひとつ丁寧に、 大家さんの生涯をイメージしながら…一年掛かりです その中の着物や布、食器一部を きものっこがいただくことになりました きものっこ…

髪型

きものっこ、実は日本髪が大好きです 幼い頃、美容院で母のセットを待つ間 こちらの大先生が結い上げる日本髪を傍でずっと観ていたり、 日本髪の女性を母がよく描いてくれたので 着物より日本髪がいつの間にか大好きになっていいました 小学校の低学年の夏休…

平安神宮で

時折,日が差すくらいの心地よいこの日、 平安神宮で煎茶献茶祭と茶会が行われました 広い神苑の中、貴賓館などの社殿、茶室、各所に六流派のお茶席が設けられ、美味しいお茶のお持て成しに満喫させていただきました 9月末、いつもは、まだ汗ばむこの頃です…

二部式太鼓帯

お気に入りの紬の八寸名古屋帯、ずいぶん太ってしまったので 腹柄が合わない上、太鼓もつくりにくい~と 嘆いていました持ち主の米子さん 思い切って切ることを提案しました 終う時にけっこう邪魔になる紐、これを付けずに 短くてもかさとられぬよう~ 太鼓…

夏の家着

9月になっても暑さは緩みません~この2枚の浴衣地家着、 今年もよく着ました。まだ~お世話になっています ふっと考えると…この2枚、なんと13年間も着ています きものっこが縫っていますので、もちろん丈夫、 デザインもシンプルで付属品もないからで…

作務着

泉涌寺 塔頭 戒光寺さんのユニフォームとして きものっこのTAN TAN KIMONOをつくらせていただきました きものっことはまた違う着姿~お似合いです 戒光寺さんの奥様、由美子さん 由緒あるお寺を、ご住職とともに由美子さんの前向きパワーと工夫で守られてい…

兵児帯遊び

娘のさやかに締めた兵児帯、きものっこは結構気に入っている 最近は着たっきりすずめちゃんの花子さん これを結んであげたら楽しくなって遊んでしまった 以前はきものっこもイカットのショールやを祖父の形見の 兵児帯を締めたが… 何かこの頃はこの柔らかな…

片貝きものと兵児帯

娘のさやかが着ているピンクの格子の着物は、片貝木綿 何方にも着てもらうことなく、箪笥で眠っていたこの着物は、 身丈4尺3寸、裄1尺8寸 さやかには大きめで……ずいぶんはしょって着丈は短く、 肩上げしたいくらいの裄だけど 太物は何とかごまかせます …

暑い日の素敵な一日

東京に住んでいる娘のさやかが、久しぶりに帰ってきました 彼女、ほとんど寝ていないようだけど…シャワーを浴び、 食事を取り、近場の観光客のいない、涼しそうな所へ行こう~と 昼、暑い中、息子の車で上賀茂神社に行くことになりました 本殿、権殿を見学 …

真夏のライブ

ウエスティン京都 都ホテル4F 「グレイト・アメリカン・バーベキュー」 にて 7/28~7/31まで A'ceとLeoが公演中 二人のアメリカンサウンドでお料理が一層、美味しくなっています 一ケ月間の公演で二人の歌唱力は益々上達 A'ceのMCはこちらのマネージャーか…

猫展で

葛籠さんに猫猫猫、オーナー星さん(右)の元にいっぱいの猫が集まりました 猫展、素材や作者の表現で個性豊な猫たちがきものっこを迎えてくれます なぜか、蛙がいますね~むっちゃんのステンドグラス 年齢不詳~といわれますきものっこのスタイルはゆかた…

琵琶湖にて

京都からJR湖西線にのって2駅め 大津京駅で下り びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)に行ってきました ここ大津京駅辺りは中大兄皇子が都を飛鳥から近江大津へ移し、 しばらくの間、都があったところ 現在、びわ湖大津館は 大津市指定有形文化財に登録されてい…