#菓子、デザート

塩かます最中

http://blogs.yahoo.co.jp/wafukukoubouhisae 塩叺(しおかます)とは塩を入るのに用いる藁むしろを 二つ折にして作った袋 それを模った 製塩業で知られる岡山県倉敷市児島の 塩かます最中ひさえさんに送っていただきました 塩かますをきものっこには、知り…

タイヤ最中

仕事で福岡に行きすっかり久留米絣にはまって帰ってきた由美子さん 購入した久留米絣を仕立ててこれを着、一か月もたたない内に久留米絣フェスのためにまた向かった そのお土産にとにっこりと差しだされた袋には久留米絣の柄が描かれていたので もしかして…

久寿玉最中

三都さんの応接間でいただいた久寿玉最中(左) 立体感のある左の包みは「もしかして!」 そっと包みを開けるとくす玉型の最中でした 台所の暖簾の前で「こちらの最中、どちらのですか?」と尋ねると お客様のお土産の品、岡山で有名な最中だと‥ 厚かましく…

起上最中

お茶の渡邊先生よりの金沢土産、「起上最中」 この日のお稽古のお菓子「なたねきんとん」」に加わりました 可愛らしい姫だるまの最中はなぜ、姫だるまなの 理由も分からないまま、スイーツ欲に任せていただくことに‥ 金沢は加賀百万石前田氏の城下町です、 …

寅最中

熱海に住んでいる母の友人のみゑおばさん宅に きものっこの姉が1月上旬訪ねた その時に頂いたという寅最中、 最中研究会、協力隊であるきものっこの姉が 早速、送ってくれた写メールの猛々しい寅最中 みゑおばさん曰く、お正月前の商品でもう作っていないと…

静岡の最中

最中の皮に文字が入り地名や名産が表記されたものは多い きものっこの生地、静岡県の最中~ ローカルすぎて‥きものっこだけが楽しいんでます 上は、徳川家康の隠居地の静岡に因んだもの、大御所最中 静岡を流れる安倍川、あべ川餅で有名ですが‥ あべ川最中も…

古印最中

栃木のくろちゃんからいただきました「古印最中」 包みなどのこの文字は栃木出身の相田みつをさんのもの 栃木県足利の名所、日本最古の学校である「足利学校」、 や足利氏ゆかりの「鑁阿寺」の古印や落款などに因んだ最中ということだ リアルに模られた古印…

大原女家の最中

祇園の大原女家は「かま風呂」で有名ですが この傘の最中もよく知られています 知恩院に伝わる七不思議話のひとつ忘れ傘を模った「忘れ傘最中」 と鉾の輪を模った「まいまいこん」 知恩院の七不思議といえば鶯張りの廊下と忘れ傘しか説明できませんが‥ 日本…

錦鯉最中

由美子さんの新潟 小千谷のお土産、錦鯉の産地なんです。 錦鯉絵箱の包みを開けていくのも楽しみ、 最中の中包みは殆どが薄紙まだ中が見えません! 錦鯉の形と分かっているのですが、なぜかドキドキ! 姿を現しました立派な錦鯉最中です! 桃は白餡 白は柚子…

幻の妙心寺、釣鐘最中

妙心寺の北門、一条通を自転車で走ってしていた時 看板の”釣鐘最中”の文字が目に入ってきた。 妙心寺の梵鐘は日本製で製作年代の明らかな最古のものと知っていたので この釣鐘を模った物だろうと、どんなんかしら~ワクワク~ そこは、和菓子の「三河屋さん…

いただきました!ピー最中

いそみみさんのお気に入り芳甘菓豆芳さんのピー最中。 送っていただきました! 秦野市といえば落花生の産地、最近は中国産の落花生ばかりで 秦野産は高級ではないでしょうか! きものっこの生まれた静岡も落花生が採れますので、思い出があります。。 深夜、…