2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

蝶々むすび

最初に着た浴衣の帯結びは、蝶々結びの方が多いと思います。 可愛くて、簡単、前で結んで、後ろに回すだけ。 踊りにも、華やかに演出する蝶々結びは定番で欠かせないものです。 小紋や紬にも、この蝶々結びは人気の半幅帯の結び方でもあります。 帯が硬いか…

八掛(その2)

以前紹介しました無地の着物の八掛。 今日、仕立てあがった姉の紬の八掛にも、想いある布がつきました。 無地の紬は、色違いの二枚目です。 一枚目は同系色の無地の八掛をつけて無難な線で‥ 今回は少しだけ、遊んで‥ 母の友人のお母さんの羽織を使わせて頂き…

成人式

今年の成人式の日も、京都は薄っすらと雪が積もり寒い朝になりました この日ばかりは、晴天になるように祈るきものっこです。 大人として初めて着る晴着を着易く、動き易く、汚さぬよう‥ 願いが叶い、昼前より青空が広がり、 今日成人式を迎える朋ちゃん、振…

毎年秋に泉涌寺搭頭の即成院で行われる 二十五菩薩お練供養の法要に、優しく賢く良い子になるようにと‥ 稚児さんで参加させて頂いた時の娘の姿です。 娘が幼い頃、義母がよく連れて行ってくれたお寺や神社の行事。 仏教や神道に触れ 集まる人に関わって生き…

七つ参りの着物で叔母ちゃんの結婚式に‥

「少し大きくなったみたいや~」と、はっちゃん。 一ヶ月前のまさみちゃんの結婚式に着た着物が (身上げ、肩上げはそのまま) ほんの少しだけ小さくなったようです 可愛らしいはっちゃんの着物は、 おじいちゃんとおばあちゃんが用意してくれた 七つ参りの…

箪笥の中の着物を着る!

きものっこ位の世代までは、結婚の仕度の中に着物一式がありました。 冠婚葬祭に参列するための衣装として、安価ではない着物や帯を 親は結婚後の生活に困らぬようにと、用意してくれたのです。 (食料と物々交換や質草になったりは、以前の事。) しかし 殆…

友と初詣

大阪のかんちゃんと宝塚の愛ちゃんがやって来て京都で初詣。 有名な神社仏閣は人、人、人‥ 観光客の居ない地元の方が参拝する神社に案内しようかと‥ いのししの護王神社とか、蹴鞠で有名な白峰神社、美容の御髪神社など‥ 結局、きものっこの家から近くて便の…

初詣

2009年 明けまして おめでとう ございます。 今年も「きものっこ日和」をよろしくお願いします。 広島の優ちゃんと静岡の和泉ちゃん!今年、初めてのお客様です。 「京都での初詣は着物で行こう!」と 着物を気軽に着てみたい~ 着物でおしゃれしてみたい…