2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

水引の蝸牛

昨日は因幡堂平等寺で催された狂言会のお手伝いに行ってきました。 こちらのお寺では狂言会、コンサート手作り市など催しがよく行われでいます。 この狂言会は狂言の曲目の「因幡」「鬼瓦」などのここをを舞台にした実存するお寺で この因幡堂で行われること…

何もかも帯留に!

きものっこは細帯推奨派で、余程の時しかお太鼓結びをしません。 帯揚げを使わない分帯を装飾するのには帯留に凝ります。 以前使用していたイヤリング、ピアス、ブローチや身のまわりにあるもの全て帯留めになっています。 左上の草鞋はお土産の小物、綿着物…

焼きしめビアカップ

引越しで失ったり?処分した物もありますが出てきたものもあります。 このカップもそれらで、十年前に」作ったもの。IRO IRO SAMUE を展示した時に陶芸家さかいまゆこ さんの焼きしめのカップに衣装を着けた物です。 如何様にでも結べるからビール飲みながら…

”きものっこ倶楽部” のお茶の間

きものっこの新居は京都の名所や繁華街に出やすい交通の便の良い場所です。 仕事を終えた後や休みの日、学生時代の楽しいクラブ活動のように‥部室に来てもらうような感覚でこのお茶の間からきものを自由に着て食事や買い物や歴史探訪などに出かけていくのも…

女学生の袴

三月は卒業式や謝恩会で袴、振袖姿のお嬢さんたちをよく見かけました。 きものっこも何人かの方のお手伝いをしましたが、やはり袴姿は大好きです! きものっこも学生時代、姉の結婚式に袴姿で列席しました。 きものっこには振袖よりも袴!と母は考えていたの…

印半纏カーテン

きものっこは引越しで前後二ヶ月も落ち着かず、怒涛の日々で疲れ果てておりました。前居の廃棄物、は並大抵の物ではなく 身体や顔にいつのまにか青あざを作り処理に追われ新居では30の衣装箱の置き場に困惑し、インターネットの繋がらないことにイライラ!…