#着物・和装

キモノブラウス

着物襟にこだわり キモノブラウスができました 細くて短い襟だけど 着物襟! 袖の振りもあります~ 衽もあります~ 着物の部位がそろってます~ 白地に紺柄の浴衣って着なくなってしまいましたね~ 涼しそうで夏らしいものなんですが… この麻の葉柄キモノブ…

真夏の撮影

今年の7月は酷暑 40度近くまで上がる毎日です そんな中 古都の花嫁の撮影が続いています こちらのお寺では古都の花嫁だけに特別に許可がおり 襖絵の前で撮影ができるようになりました~ 暑くたって このようなチャンスがあると 頑張りますよね きものっこ…

キモノズボン

18年も穿いているキモノズボン 少しづつ改良され 今はこんなスタイルに 年々重みに耐えられなくなり ポリエステル地になりました ところが 今や売られているものはポリエステル着物 反物が少なくなっています 仕立てる方がいないのですね~ キモノズボンは…

キモノズボン

昨年秋より着物にはまってしまったタカコさん 毎日着物を着ていたいようで~お家で着ては楽しんでいるようです 習い始めたお煎茶のお稽古の時は きっちり着物姿~感心します そんな彼女の仕事先は 着物で出かけると 着物手当が支給されるようです それはぜひ…

乾杯!

古都の花嫁のノブさんとミカさんと乾杯! 結婚式場で人気の京都 東山 SODHO で慰労会 美味しいイタリアン料理をいただきました 撮影時 幸せカップルから様々なウエディング情報をいただきます 意外でしたが…リゾート婚として京都で結婚式上げる方が多いよう…

やわらかもののTan tan kimono

近所にお茶の先生がいらっしゃいました 穏やかで 賢い いつもにこにこと 「お茶を一服まあどうぞ~」 いつも茶の湯のおもてなしでよくしていただきました いただいた先生の着物を解き水通しをして何枚か仕立てたTAN TAN KIMONO その中でも 綸子の訪問着はお…

やわらかもんの TAN TAN KIMONO

新しいTan tan kimono は小紋の着物を解いて~ こちらの着物もたくさんの方々に袖を通していただきました お尻の部分に小さな穴がありましたが素敵な花更紗柄で人気物でした 解いてみたらこの着物染め替えしたもので表は金が入って 後ろ身頃、一部継ぎがあり…

成人式

きものっこにはあっという間の20年でしたが… レイちゃんはこんなに美しい女性になりました 十三参りは京都 法輪寺でお参りしたね~ あの時もきものっこが着せてあげたので 成人式も着せてね~と頼まれまして 成人の日 宝塚まで向かいました 優し語り口調だ…

感謝

今年もお世話になりました 撮影の客さま花嫁さんの素晴らしい書の前で~ 今年も皆さんにご心配おかけしまして感謝の一言 お礼 申し上げます~風が吹きお軸が傾き~ はい!笑顔で~来年もよろしくお願いいたします

真冬の撮影

12月に入ると冷え込みが厳しくなります きものっこは変わらぬ忍者スタイル、tan tan kimono の下に数枚着込んでの撮影仕事 この日も素敵なカップルでした。 着付けの部屋は灯油のファンヒーターで暖かなため、 外の温度がわかりません~寒さに強くて大丈夫…

父と姉

静岡より両親 広島より姉が京都で合流 毎秋 近鉄電車に乗って奈良国立博物館正倉院展鑑賞出かけるのが恒例でした 父が亡くなってから父の画像を探し思い出を振り返っている日々です 今思えば 父に連れられ京都に来て以来縁があったのでしょう 姉もきものっこ…

即興結び

オーロラ伝道師 中垣さんの上映に 笛吹き 森美和子さんが即興で演奏しました 神秘的な映像に 竹の音色 宇宙観萬斎でした 美和子さん曰く この帯好きなんですが 丈が長くて結びに迷うそうで~ きものっこも即興ででオーロラ爆発の感じで 同じ結び方ができない…

喪服

昨年の11月より治療で京都に来ておりましたきものっこの父、 12月5日 高齢者には無理だといわれた進行していた上顎歯肉癌の摘出手術に挑みました 今年のお正月は京大病院で、子や孫、ひ孫、甥たちに見舞われ過ごしました 「お雑煮もおせち料理も食べない今…

お寺の奥さん

この日は 戒光寺さんでやしょめのライブ公演が行われます 泉涌寺道を上がっていくと~何やら見たことのあるお姿のお方 戒光寺さん奥さん 由美子さんです 私たちに手を振りながらバイクで通り過ぎていきました 帰ってきたところ~しじらのtan tan kimonoにヘ…

草履の底張り

何足目になるかわかりませんが長い事、愛用の畳表の草履 静岡の下駄屋さんの商品です。 鼻緒も台も、いい感じなんですが、最近滑ることが気になり~ 濡れた道路ではつるりん~と転んでしまいそうな~ 最近バランスも悪くなったのか、履くのをためらってしま…

自転車で~キモノズボン

京都での移動には自転車が能率的~きもので自転車乗れたらなぁ~と 佳世ちゃんのキモノズボンに反応!早速注文いただきました もとちゃんは福島から京都に移住されたきもの大好きママ 食育活動されているので、お料理の腕はハイレベル、 この日は精進料理を…

花嫁さんと…

何を相談しているのやら~花嫁さんとの2ショットです カメラマンさんに撮られてしまったこの画像、きものっこ覚えていません~ 古都の花嫁での撮影時にはお客様と色々お話いたします 花嫁さんの衣装の説明、昔の花嫁さん、婚礼の歴史など~ きものっこが読…

キモノズボン

古都の花嫁で一緒に仕事をしていますヘアメイク担当の佳世ちゃん~ ビューティシャンです 以前からキモノズボンのご注文をいただいて、またまたそのまんま~、 大変お待たしました。 依頼時に、リサイクルの着物を何点か持参でしたが… これが佳世ちゃんって…

キモノズボン

もう何年(8年程)も前から預かっております反物、 智子さんからキモノズボンの注文をいただいておりました。 智子さんが晴れて伝統工芸士になった時、 お祝いにプレゼントしたいと秘かに思いながら、そのまんま~ 昨年の10月にお茶会のお手伝いに入った時…

結婚式

2017年、初めての記事です~今年もよろしくお願いします お煎茶初稽古会の日に結婚式の着付けの依頼がありました いつもお世話させてもらっている三姉妹の真ん中、理恵ちゃんのぼんの結婚式 花婿のお姉ちゃん、従妹、そして母の理恵ちゃん、 四人が着物を着…

秋の催事

秋の催事 手作りの和雑貨や着物に合う小物作品を展示販売する小梅会に参加、 祇園にあります"祇園小舎"さんで~ やはり着物での参加者がそれぞれの着姿を披露 きものっこは更紗の半襟に綿着物 そして朱地に縞のキモノズボン 面白いバック制作の清菊ちゃんと…

今年も暑い夏でした

お盆は実家の静岡へ~その後、娘と息子の住む関東へ~ 母方のご先祖様もお迎えでき、久しぶりに落ち着いた気分です 86歳の父と82歳の母が元気でいてくれること、 そして共に過ごす時間はありがたいものです その後、娘家族のところに6日間滞在、 仕事から…

井筒文様の浴衣

4歳になった孫の想、幼稚園に入って友達もでき楽しく通っています 着物に興味のない娘(想の母親)でも息子に浴衣を着せてやりたい~と 関東で生活する娘には、着せ方、帯結びを口頭で説明~ 上手く着せられるかな~? この井筒文様の浴衣は、きものっこの甥…

携帯ストラップ

古都の花嫁スタッフの女子会~京都、東山フレンチレストラン メリメロさんで~ 女子会とやら、婦人会だね~なんて言って、きものっこは初めて~ 折角なので~日本の結婚式、祝言、花嫁衣裳の変遷などなど、 きものっこの少ない知識の中からちょこっとだし~ …

有松しぼり

由美子さんが京都にやってきました~♪ ご実家に帰ってからは有松絞に草木染、そして三味線、趣味が一層広まり 益々、貫録ある着物姿になってます~ 猛暑のこの日、一緒に五条の陶器市を回りました tan tan kimonoを着たきものっこが「暑いね~」の連発! 彼…

夏のtan tan kimono

戒光寺さんの奥様からご注文,しじら織のtan tan kimonoです 緑豊かなお山のお寺でもやはり暑い~、特に、 昼から西日も当たりお堂の番も厳しいご様子、 夏用に仕立てた綿シャンタン生地より涼しい物~ そんな中選ばれ生地は凸凹、洗える綿、阿波のしじら織り…

きものっこ リンク

~Kimonokko ホームページをご案内します~ http://kimonokkoclub.wixsite.com/kimonokko ~もなかっこ ブログをご案内します~ http://ameblo.jp/kimonokkoclub/

ショート丈 tan tan kimono

上のショート丈のtan tan kimono~ というよりこちらは iro iro samue~ 彫金作家の奥野備仙さんからのご注文 紬のアンサンブルからの再生、オレンジ色でしたが… 水通しをしたら色が出てしまい赤になってしまいました。 でも元の色よりおしゃれになった感じ…

tan tan kimono

秋恒例、京都 泉涌寺塔頭 戒光寺さんの丈六市 客殿では「てまひま展」が開催されました きものっこのブースでは TAN TAN KIMONOを展示 美しい奈津子さんに羽織っていただくと~モデルが良いというのはこのこと、 黒五つ紋付TAN TAN KIMONOが別物に感じます …

kimono zubon その2

京都 西陣 輪奈織(ビロード)の杣長さんを訪ねました きものっこは輪奈織に関しては少し縁があります。 実家の辺りは別珍 コールテンの産地なのです。綿の輪奈織です。 今も天竜社さんが小さな店を構え、別珍、コールテンの技術と商品を伝えています。 その…