バチ衿

イメージ 1


着物には、広衿(上)、バチ衿(下の赤い着物)、棒衿があります。

広衿は普通の衿幅の2倍ある衿で首周りを半分に折って胸元は体形に合わせて衿幅を変える事ができます。着る時に衿の形を作るのでふんわりとした感じになります。

イメージ 2


バチ衿は、三味線のバチになぞられてつけられ、衿先が広くてそのまま着られます。
衿山が押さえられているのでシャープな襟元になります。

イメージ 3


棒衿は、同じ幅で作られた衿で、男物や浴衣などに多い。

着付けを習うと広衿での稽古のせいか着物は広衿と思い込んでる方が多く、
バチ衿に仕立てる方はあまりいません。

普段着はバチ衿で簡単に着る方がいいし、
広衿をしっかり折り込んで着ているならばバチ衿の方がお薦め。

広衿は汚れが取りにくいなんていう声もありますが、どちらも一緒、
むしろ着る時に衿をよく触るので汚れやすいということもあります。

夏はバチ衿の方が衿裏がなくて涼しいし、化繊の形づけしにくい着物もこの方がいい!
ただ、たたむ時に衿部分が嵩張ることが気になることですが‥

モダンに着るならバチ衿のようにカチッとした感じがいい時もあるし、
はんなりした襟元にするなら広衿の柔らかい感じいい時もある。

これも着る人の雰囲気で決ります、着物の素材や着る目的でも衿の形も選ぶといいいですね!