黒絵羽織を名古屋帯に

イメージ 1

最近、着物が気になる宝塚の愛ちゃん、
着物姿のきものっこを見ていて着たくなったのではなくて…なぜ?
今年からタンスの中の素敵な着物をあれこれ思いながら着始めました
着付けは若いころに習得したので着られるはず、忘れていたり、
わからない部分は、Webの動画で復習しながら練習中
今週の日曜、神戸の友人、レミさんのカフェ、"セロリラブ"
での着物の集いにこちらの帯をつける予定です
さて、2月の初めに白地の小紋に合わせる黒い帯が欲しいと相談してきたので
お母さんの黒絵羽織を名古屋帯にすることを提案、
それから鹿児島に住むお母さんに黒絵羽織を送っていただいて解きプレス仕立て、
大急ぎで~進めました
黒絵羽織は背中の真ん中で柄合わせされているので、
お太鼓柄が片側に寄って間のあるおしゃれな柄つけになります
名古屋帯に後ろ見頃の左右どちらかを選びます、)

イメージ 2

絵羽織は上向きに柄づけされています、腹柄は縦に折り半幅にするためですから、
ほとんどが横に柄つけになります
こちらのように向きがわかりにくいのは腹柄にしやすいですね
余りにも真横に柄がつくようでしたら、黒無地にすることもお勧めします
昔帯の中には、柄の向きを気にせず仕立てたものもありますし、
リメイク帯としてつけられるならばそれもありです
締められる本人の好みで決めるといいですね~

来週には愛ちゃんの帯姿を載せられるでしょう~お楽しみに~♬