麻の襦袢

イメージ 1
 
ここしばらくは過ごしやすい日にでしたが…
梅雨もあったのか分からなく
一気に暑くなったこの夏、
暑い~時は着物を着るまでが大変です~
前々からきものっこは夏には麻!といってまいりましたが
また今年も、やっぱり熱をこもらせない素材の麻!
そして特に麻は張りがあるので風を通して着られます~
昔着物でも麻の紋つきはよく見ますから
冠婚葬祭、麻を着ていたのでしょうね~
いただきもの絽麻の紋つきは重宝します
なんちゃって襦袢が大好きなきものっこ、麻は透けるので、
これを着るとなったら襦袢を省くことができません~
麻の下に着るものは、長襦袢、いやいや二分式.の方が多いのです
着た後ザバザバと洗え、干しやすい、これがお勧めです~
 
今年は広幅の近江麻が手に入ったので、半襦袢とステテコを作っています
きものっこは麻着物でも居敷当をつけています、
だからステテコでも大丈夫なんですよ~
着物より短い長襦袢は透けてダメ~とか~うるさいこといいますが~
身体のラインが見えなければ少しばかりの短さは気にしません
 
お友達の分は、お尻が透けて下着が見えないように、
ちょっとした工夫もしました。
涼しく装うのに、後は着方です。
麻を着たのに補正をいっぱい入れてピチピチに着てしまったら、
暑さも変わりありません~風が抜けるように着ましょうか~
京都では風感じませんけどね~