染め替え、継ぎの着物

 
イメージ 1
 
お義母様に頂いたというこちらの訪問着は渋めの桜色でした
少し焼けた部分もあり、身丈も足りません 染め替えし、
腰と後ろの帯に隠れる部分を継ぎ足すことに…
 
柄を伏せずに、グレーを掛けました。
染め替えは上がってみないと分からないものです。
「100%の上りを求めないでください」ときものっこは、お願いするのですが 
こちらは、焼けも気にならず思った通りに染めあがりました。
 
イメージ 2
 
継いだ部分は、白生地を染めたので、掛けたグレーが染まっています
着られる方の、腰紐の位置を前、後ろ計り、(前後は違います)
その部分で継いでいます
 
イメージ 3
 
後見頃は前より少し高い位置、腰紐位置であまり長く継ぐと見える場合があるので
太鼓で隠れる部分にも1寸継ぎ足し、2か所になりました
そでは1尺5寸そでを1尺3寸そでに短くしたので、柄を切ることに~
 
このような継ぎ接ぎの再生された着物、素晴らしいものです
自慢して着てくださいね